病院のご紹介
講座・イベント情報
病院のご紹介
講座・イベント情報
第182回健康講座開催のお知らせ
この度、地域住民の方々を対象に疾病予防と健康増進のため、 下記のとおり健康講座を開催いたしますので、是非ご出席いただきますようお願いします。
【講演内容】
現代社会と睡眠
厚生労働省の調査では、4人に一人が何らかの睡眠の問題を抱えていると言われています。
ストレス社会、24時間型社会、超高齢化社会といった現代の社会情勢を大きく反映しているようです。
蒸し暑く寝苦しい日々が続く日々、少しでも快適な睡眠を確保するためのポイントをご紹介出来ればと思い、今回お話しさせていただきます。
【講師】
大阪鉄道病院 精神神経科 部長 江村 成就
【日時】
平成29年8月22日(火)午後6時から7時まで
【場所】
大阪鉄道病院 講堂(3階)
【定員・料金】
約60名・無料
※予約は不要です。
【共催】
一般社団法人 大阪市阿倍野区医師会
大阪鉄道病院
【問い合わせ】
大阪鉄道病院 総務課 TEL:06-6628-2221
過去の健康講座
日付 | 講座名 | 講師 | ||
第181回 | 平成29年 7月25日(火) |
更年期障害について | 婦人科 部長 前田 隆義 |
|
第180回 | 平成29年 6月27日(火) |
緩和ケアってなに!? | 緩和医療内科 部長 清水 啓二 |
|
第178回 | 平成29年 4月25日(火) |
心臓にやさしい生活を考える | 薬剤部 薬剤師 阿登 大次郎 |
|
第176回 | 平成29年 2月28日(火) |
薬剤師と健康 | 慢性心不全看護認定看護師 高山真実 |
|
第175回 | 平成29年 1月24日(火) |
がんの食事療法 | 栄養室副室長 管理栄養士 木村 京子 |
|
第174回 | 平成28年 12月27日(火) |
C型肝炎ってどんな病気? | 消化器内科 副部長 髙島英隆 |
|
第173回 | 平成28年 11月22日(火) |
すい臓がんってどんな病気? | 外科 畠山 知也 |
|
第171回 | 平成28年 9月27日(火) |
顔面神経麻痺のお話 | 耳鼻咽喉科 部長 岡田 博文 |
|
第170回 | 平成28年 8月23日(火) |
口腔がんの基礎知識 | 歯科口腔外科 部長 三田 和弘 |
|
第169回 | 平成28年 7月26日(火) |
最近の肺がん診療について | 呼吸器内科 部長 藤井 達夫 |
|
第168回 | 平成28年 6月28日(火) |
恥ずかしがらないで、おしっこの悩み | 泌尿器科 部長 吉村 力勇 |
|
第167回 | 平成28年 5月24日(火) |
腹部超音波検査(エコー検査)で病気を見つける | 臨床検査室 検査技師 高橋 未和 |
|
第166回 | 平成28年 4月26日(火) |
がんのリハビリテーション | リハビリテーション技士長 上村 洋充 |
|
第165回 | 平成28年 3月22日(火) |
HTLV-1ウイルスと成人T細胞白血病/リンパ腫 (ATL)について | 血液内科 部長 高 起良 |
|
第164回 | 平成28年 2月23日(火) |
がん患者さんの心の揺れ | 精神神経科 部長 江村 成就 |
|
第163回 | 平成28年 1月26日(火) |
我慢していませんか?がんの痛み | 看護部 がん性疼痛認定看護師 三木 章乃 |
|
第162回 | 平成27年 12月22日(火) |
肥満における食事療法と運動療法 | 糖尿病・代謝内科 部長 大西 正芳 |
|
第161回 | 平成27年 11月24日(火) |
最新CTを使った冠動脈CT検査について | 循環器内科 部長 成山 仁 |
|
第160回 | 平成27年 10月27日(火) |
がん化学療法について~薬剤師の視点から~ | 薬剤師 泉川 博子 古谷 真依子 |
|
第159回 | 平成27年 9月29日(火) |
気をつけよう!いろいろな眼の病気 | 眼科 部長 細畠 淳 |
|
第158回 | 平成27年 8月25日(火) |
婦人科腫瘍の診断と治療 | 婦人科 副部長 熊谷 広治 |
|
第157回 | 平成27年 7月28日(火) |
がんと食生活 | 管理栄養士 城野 恵 |
|
第156回 | 平成27年 6月23日(火) |
骨粗鬆症と背骨の骨折 | 整形外科 部長 小西 定彦 |
|
第155回 | 平成27年 5月26日(火) |
大腸がんについて | 外科 部長 岡野 晋治 |
|
第154回 | 平成27年 4月21日(火) |
がんの検査と画像診断 | 放射線科 部長 大野 浩司 |
|
第153回 | 平成27年 3月24日(火) |
胃がんについて | 消化器内科 医長 福田 亘 |
|
第152回 | 平成27年 2月24日(火) |
口内炎について知ろう | 歯科口腔外科 部長 三田 和弘 |
|
第151回 | 平成27年 1月27日(火) |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断と治療 | 呼吸器内科 部長 藤井 達夫 |
|
第150回 | 平成26年 12月16日(火) |
認知症予防について | リハビリテーション室 技士長 上村 洋充 |
|
第149回 | 平成26年 11月25日(火) |
味覚障害の原因と治療 | 耳鼻咽喉科 部長 岡田 博文 |
|
第148回 | 平成26年 10月28日(火) |
泌尿器の病気 | 泌尿器科 部長 吉村 力勇 |
|
第147回 | 平成26年 9月16日(火) |
心臓超音波検査と心疾患 | 臨床検査室 臨床検査技師 池田 桂子 |
|
第146回 | 平成26年 8月26日(火) |
多発性骨髄腫について | 血液内科 部長 髙 起良 |
|
第145回 | 平成26年 7月22日(火) |
おいしく安全に食べるために | 摂食・嚥下障害看護認定看護師 菊地 香織 |
|
第144回 | 平成26年 6月24日(火) |
身体の病気と眠りについて | 精神神経科 部長 江村 成就 |
|
第143回 | 平成26年 5月27日(火) |
閉塞性動脈硬化症 (へいそくせいどうみゃくこうかしょう)について |
循環器内科 部長 成山 仁 |
|
第142回 | 平成26年 4月22日(火) |
化学療法における薬剤について | 薬剤部 薬剤師 泉川 博子 |
|
第141回 | 平成26年 3月25日(火) |
糖尿病の合併症を知ろう | 糖尿病・代謝内科 医師 最上 伸一 |
|
第140回 | 平成26年 2月25日(火) |
気をつけよう いろいろな目の病気 | 眼科 医師 森川 涼子 |
|
第139回 | 平成26年 1月28日(火) |
不妊に悩んでいる方へ | 婦人科 医師 坂井 昌弘 |
|
第138回 | 平成25年 12月17日(火) |
腰から足にかけての痛み・しびれと 腰部脊柱管狭窄症 (ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)について |
整形外科 医師 小西 定彦 |
|
第137回 | 平成25年 11月26日(火) |
当院での消化器がん再発患者に対する治療と 緩和医療の現状 |
外科 医師 荻野 史朗 |
|
第136回 | 平成25年 10月22日(火) |
肝臓がんについて | 消化器内科 医師 横溝 千尋 |
|
第135回 | 平成25年 9月24日(火) |
がんと栄養療法 | 栄養士室 管理栄養士 木村 京子 |
|
第134回 | 平成25年 8月27日(火) |
最近の肺がん診療について | 呼吸器内科 医師 藤井 達夫 |
|
第133回 | 平成25年 7月23日(火) |
周術期における口腔ケアについて | 歯科口腔外科 医師 三田 和弘 |
|
第132回 | 平成25年 6月18日(火) |
頻尿について | 泌尿器科 医師 米田 幸生・小林 知広 |
|
第131回 | 平成25年 5月28日(火) |
筋肉と長寿 | リハビリテーション室 技士 上村 洋充 |
|
第130回 | 平成25年 4月23日(火) |
耳鼻咽喉科で診ているがん | 耳鼻咽喉科 医師 岡田 博文 |
|
第129回 | 平成25年 3月26日(火) |
聞いて見て知る、血管エコー | 臨床検査室 臨床検査技師 内野 義彦 |
|
第128回 | 平成25年 2月26日(火) |
認知症の理解とケアについて | 認知症看護認定看護師 森田 由紀子 |
|
第127回 | 平成25年 1月22日(火) |
虚血性心疾患について | 循環器内科 医師 成山 仁 |
|
第126回 | 平成24年 12月25日(火) |
骨髄異形成症候群と高齢者の白血病 | 血液内科 部長 和田 勝也 |
|
第125回 | 平成24年 11月27日(火) |
予防が重要!今すぐ役立つ 感染症対策について |
薬剤師 小牟田 豊 |
|
第124回 | 平成24年 10月23日(火) |
糖尿病の現状とその取り組み | 糖尿病・代謝内科 医師 大西 正芳 |
|
第123回 | 平成24年 9月18日(火) |
睡眠薬について | 精神神経科 医師 江村 成就 |
|
第122回 | 平成24年 8月28日(火) |
気をつけよう いろいろな目の病気 | 眼科 医師 森川 涼子 |
|
第121回 | 平成24年 7月24日(火) |
婦人科がんの早期発見とその治療 | 婦人科 医師 医師 熊谷 広治 |
|
第120回 | 平成24年 6月26日(火) |
最新の人工関節置換術について ~膝関節及び股関節~ |
整形外科 医師 吉田 拓 |
|
第119回 | 平成24年 5月22日(火) |
膵がんについて | 消化器内科 医師 石田 哲士 |
|
第118回 | 平成24年 4月24日(火) |
創感染の治療と予防について | 外科 医師 清水 啓二 |