赤見 敏和 (あかみ としかず)
- 役職
- 診療部長、消化器・一般外科部長、乳腺外科部長(兼)
- 専門分野
- 消化器・一般外科
- 資格
- 日本外科学会認定外科専門医・指導医、日本消化器外科学会認定消化器外科専門医・指導医、近畿外科学会評議員
診療科
特色
その他、中心静脈ポート増設術、リンパ節生検術などにも対応しています。
大きな方針は「根治性」「低侵襲性」「機能温存」「集学的治療」の4つです。
「根治性」とはがんを身体から完全に取り除くことであり、手術を行う外科医として最も大切にしなければいけないことと考えています。そのためには、がんの進行度に応じて再発・転移がないよう周囲の組織や臓器を切除しながら、機能を温存するために神経は残すといった「過不足のない治療」が必要です。また、患者さんの過大な負担にならないよう、一人一人の症状や体調に合った治療法(手術、化学療法、その他)をご本人やご家族とともに選択していきます。
「低侵襲性」においては、身体への侵襲の少ない内視鏡外科手術に積極的に取り組み、良好な成績をおさめています。この術式は、従来の大きく切開する開腹手術に比べて痛みや身体への負担が少なく、早期退院・早期社会復帰が可能です。当科の内視鏡外科手術は、日本内視鏡外科学会技術認定医が中心となり執刀および指導管理することで、安全性と良好な手術成績を担保しています。
「機能温存」は、根治性が損なわれない範囲で温存できる機能は極力残す努力をしていることです。例えば直腸がんに対する肛門の温存や、骨盤神経叢の温存による排尿障害の予防などが、術後の患者さんのQOL改善に大きく寄与しています。
「集学的治療」については、近年の抗がん剤をはじめとした化学療法や放射線療法の進歩は著しく、その奏効率(効果が出る割合)も改善されています。当院でも化学療法や放射線療法を手術に組み合わせた集学的治療を実施しています。定期的に外科医、消化器内科医、放射線科医、病理診断科医、看護師、薬剤師と多職種の合同カンファレンスを行い、各学会で規定されたガイドラインに準じた適正な治療法とともに個々の患者さんの治療方針を十分に検討し、最善の医療を提供できるように努めています。その結果をもとに、個人の症状に合った治療法を選択しています。がんのステージによっては術前や術後に補助化学療法を施行しますし、手術が困難ながんに対しても、化学療法や放射線療法でステージを下げて手術が可能になることもあります。
スタッフはそれぞれ得意な分野を持っていますが、常にどの分野でも、「過不足のない外科治療」を提供できるよう、最新の知識習得および技術向上に日々努めております。また、常に患者さんに丁寧な説明と治療を行うよう心がけています。
医師のご紹介
主な疾患
診療実績 ※2023年度
診療担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 赤見(消化器・乳腺) |
玉井 (消化器) |
上田(第2・4) (消化器) |
玉井 (消化器) |
荻野 (消化器・乳腺) |
2診 | 坂井(消化器) |
荻野 (消化器・乳腺) |
松井(再診) (乳腺) |
小林 (乳腺) |
小林 (乳腺) |
3診 |
大陽 (消化器) |
小見山 (消化器) |
主な検査・治療実績 ※2023年度
主要診断群分類(MDC6桁) | 件数 |
---|---|
乳房の悪性腫瘍 | 82件 |
結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 | 79件 |
鼠径ヘルニア | 74件 |
胃の悪性腫瘍 | 49件 |
虫垂炎 | 46件 |
胆嚢炎等 | 34件 |
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 | 33件 |
胆嚢疾患(胆嚢結石など) | 30件 |
ヘルニアの記載のない腸閉塞 | 23件 |
肝・肝内胆管の悪性腫瘍 | 15件 |
その他 | 182件 |
手術 | 件数 |
---|---|
腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 60件 |
鼠径ヘルニア手術 | 49件 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴わない) | 35件 |
腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 32件 |
腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 26件 |
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周辺膿瘍を伴わないもの) | 13件 |
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周辺膿瘍を伴うもの) | 11件 |
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) | 11件 |
乳腺悪性腫瘍手術(単純乳房切除術)(乳腺全摘術) | 10件 |
抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | 9件 |
腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) | 9件 |
受診について