眼科
眼科
白内障、眼瞼下垂増える黄斑疾患などに実績
特色
白内障においては、入院・外来でも対応が可能であり、加齢に伴う眼瞼下垂の手術治療も多数行っています。
また、眼瞼痙攣・片側顔面痙攣に対するボトックス治療も行っています。
近年、加齢黄斑変性、糖尿病黄斑症、静脈閉鎖症による黄斑浮腫などの視力に直結する黄斑疾患の重要度が増していますが、当院でもOCT(眼底の3次元解析)よる診断や抗VEGF薬の硝子体注射、黄斑前膜や黄斑浮腫に対する硝子体手術などの治療を行っております。
これらを含め、診断と治療を安全・迅速に行っていける体制を整えています。
医師のご紹介

細畠 淳
- 役職
- 部長
- 専門分野
- 眼科一般、白内障、眼瞼疾患
- 資格
日本眼科学会専門医
川口 紀子
- 役職
- 医長
- 専門分野
- 眼科一般、白内障、網膜硝子体疾患
- 資格
日本眼科学会専門医
甲斐 千舟
- 役職
- 医員
- 専門分野
- 眼科一般
村上 裕子
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 眼科一般
- 資格
日本眼科学会専門医
津村 朋子
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 眼科一般
- 資格
日本眼科学会専門医
林原 智子
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 眼科一般
- 資格
日本医師会認定産業医
中田 友美
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 眼科一般
- 資格
日本眼科学会専門医
桒村 里佳
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 眼科一般
- 資格
日本眼科学会専門医、PDT認定医
田村 美紀子
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 眼科一般
- 資格
日本眼科学会専門医
診療実績 2019年度
・外来患者数 34.7人/日
・入院患者数 2.5人/日
・平均在院日数 1.0日
診療担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 細畠 | 川口 | 川口 | 細畠 | 川口 |
2診 | 担当医 | 中田 | 担当医 | 村上 | 田村 |
3診 | 甲斐 | 細畠 | 甲斐 |
※担当医:第1・3・5月曜:桒村 第2・4月曜:津村
※担当医:第1・3・5水曜:津村 第2・4水曜:林原
主な検査・治療実績 2019年度
入院治療実績 | 件数 |
---|---|
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) [このうち両眼同日手術] |
448件 [317件] |
硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) | 2件 |
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズ挿入) | 2件 |
外来治療実績 | 件数 |
---|---|
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) | 132件 |
後発白内障手術 | 120件 |
抗VEGF注射(ルセンティス:43/アイリーア:47) | 90件 |
ボトックス注射 | 88件 |
眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) | 53件 |
網膜光凝固術 | 38件 |
眼瞼内反症手術(皮膚切開法) | 15 件 |
眼瞼下垂症手術(その他) | 14件 |
斜視手術 | 10件 |
その他手術 | 4件 |