耳鼻咽喉科・頭頸部外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
専門知識によるオーダーメイドの低侵襲治療を
特色
当科では、耳鼻咽喉科領域の疾患に対して幅広く対応し、個々の病状に応じたきめ細やかな医療を提供できるよう心がけています。
外科手術については、主に鼻・副鼻腔領域(好酸球性副鼻腔炎を含む副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎に対する内視鏡手術、前弯を含む鼻中隔弯曲に対する矯正術など)や甲状腺領域(悪性疾患含む)、その他の頭頸部領域では良性疾患を中心に行っております(耳科手術・甲状腺を除く頭頚部癌については、連携施設への紹介となります)。
アレルギー性鼻炎については、投薬治療・内視鏡手術に加え、レーザー治療や減感作療法も実施しています。発声に関連する喉頭疾患、めまいや難聴などについても専門的な診断・治療を行っています。
医師のご紹介

鈴木 倫雄(すずき のりお)
- 役職
- 副部長
- 専門分野
- 鼻・副鼻腔、アレルギー性鼻炎、甲状腺腫瘍、耳鼻咽喉科・頭頸部外科全般
- 資格
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医・指導医、大阪市難病指定医、大阪市障害認定医(聴覚・平衡機能・音声・言語・そしゃく)、嚥下機能評価研修会修了、大阪医科大学附属病院臨床研修指導医養成講習会修了
古川 昌吾(ふるかわ しょうご)
- 役職
- 医長
- 専門分野
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科全般
髙木 春花(たかぎ はるか)
- 役職
- 非常勤
- 専門分野
- 耳鼻咽喉科全般
主な疾患
鼻疾患(副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、鼻中隔弯曲症、嗅覚障害など)、口腔・咽頭疾患(扁桃炎、いびき・睡眠時無呼吸症候群、味覚障害など)、喉頭疾患(声帯ポリープ、反回神経麻痺など)、頭頸部腫瘍疾患(甲状腺腫瘍、唾液腺腫瘍、頸部リンパ節腫脹など)、耳疾患(中耳炎、難聴、耳鳴など)、神経疾患(めまい、顔面神経麻痺など)
診療実績 2021年度
・外来患者数 20.8人/日
・入院患者数 2.2人/日
・平均在院日数 6.3日
診療担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 鈴木(倫) | 鈴木(倫) | 鈴木(倫) | 鈴木(倫) | |
2診 | 古川 | 担当医 | 古川 | 古川 | 古川 |
※中学生以上の方のみとなります
(小学生以下の方は、他院を紹介させていただきます)
注※火曜日の診療時間は9:30~11:00
主な検査・治療実績 2021年度(入院・外来含む)
主要診断群分類(MDC6桁) | 件数 |
---|---|
扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 | 39件 |
慢性副鼻腔炎 | 23件 |
扁桃、アデノイドの慢性疾患 | 13件 |
鼻中隔弯曲症 | 7件 |
突発性難聴 | 5件 |
甲状腺の悪性腫瘍 | 4件 |
血管運動性鼻炎、アレルギー性鼻炎(鼻アレルギー) | 4件 |
声帯の疾患(その他) | 3件 |
声帯ポリープ、結節 | 3件 |
前庭機能障害 | 2件 |
その他 | 8件 |
手術名称 | 件数 |
---|---|
外耳道異物除去術(複雑なもの) | 2件 |
鼻骨骨折整復固定術 | 4件 |
鼻中隔矯正術 | 18件 |
下甲介粘膜レーザー焼灼術(両側) | 16件 |
粘膜下下鼻甲介骨切除術 | 2件 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅰ型(下鼻甲介術) | 42件 |
経鼻腔的翼突管神経切除術 | 8件 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 20件 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) | 12件 |
扁桃周囲膿瘍切開術 | 4件 |
咽頭異物摘出術 | 3件 |
口蓋扁桃手術(摘出) | 34件 |
頚部膿瘍に対する切開排膿術 | 2件 |
アデノイド切除術 | 2件 |
中咽頭腫瘍摘出術(経口腔) | 4件 |
口唇腫瘍摘出術 | 1件 |
喉頭異物摘出術 | 1件 |
喉頭蓋嚢腫摘出術 | 2件 |
声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡) | 3件 |
喉頭腫瘍摘出術(直達鏡) | 1件 |
顎下腺摘出術 | 2件 |
耳下腺腫瘍摘出術(浅葉) | 1件 |
甲状腺腫摘出術(片葉) | 1件 |
甲状腺悪性腫瘍(側頚部郭清を伴わない) | 3件 |
リンパ節摘出術 | 11件 |