歯科口腔外科
歯科口腔外科
口腔顎顔面領域の疾患に対して、「安全」「迅速」「確実」な治療を目指します
特色
当科では、口腔外科において適切な教育を受け専門的知識・経験のある日本口腔外科学会認定口腔外科認定医(1名)が、口腔・顎・顔面領域の疾患に対しての診断および治療を行なっています。外来通院の治療・手術から、全身麻酔下での手術まで対応しています。スタッフの数が少ないため、必要に応じて高度専門医療機関へも紹介させていただいています。
また、院内患者を対象として一般歯科治療(虫歯、入れ歯など)も行なっています。

全身麻酔手術 (内視鏡を使用した顎骨腫瘍摘出術)
医師のご紹介

三田 和弘(みった ひろかず)
- 役職
- 部長
- 専門分野
- 歯科補綴科
- 資格
日本歯科放射線学会歯科放射線認定医、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、歯科医師臨床研修指導医、日本糖尿病協会登録歯科医、日本口腔インプラント学会認定JSOI専修医
近藤 敬秀(こんどう たかひで)
- 役職
- 医師
- 専門分野
- 歯科口腔外科
- 資格
日本口腔外科学会認定口腔外科認定医、日本口腔科学会認定医
主な疾患
口腔外科で扱う主な疾患
- 抜歯:親知らず(智歯)、難抜歯、過剰歯、歯列矯正のための便宜抜歯などを行います。最近では全身麻酔で寝ている間に親知らずを全て抜歯したいという患者さんも増えてきています。
- 口腔腫瘍・嚢胞性疾患:顎口腔領域の腫瘍や嚢胞など。画像検査等を行い、その臨床診断によって、外来処置もしくは全身麻酔下での手術を行います。
- 口腔粘膜疾患:白板症、紅板症、扁平苔癬、口腔カンジダ症など、口腔粘膜に生じる疾患に対して検査を行なっています。中には放置すると悪性腫瘍へ変化する疾患もありますので注意が必要です。状態に応じ、関連の高度医療機関への紹介も行っています。
- 炎症性疾患:智歯周囲炎、骨髄炎・骨膜炎、歯性上顎洞炎、蜂窩織炎など急性の顎口腔領域の炎症に対応します。また、近年増加している薬剤性顎骨壊死に対応します。
- 口腔顎顔面外傷:外傷による歯牙脱臼、歯槽骨骨折、口腔粘膜裂創・咬創・貫通創などに対応しています。交通事故による顎骨骨折や顔面骨骨折の重複骨折に対しては、初期対応を行い必要に応じて関連の高度医療機関へ紹介します。
- 顎関節疾患:顎関節症、顎関節脱臼などに対して、画像検査、治療を行います。
- 先天性疾患:舌小帯短縮症、頬小帯・上唇小帯短縮症などに対して、外来手術を行っています。小さなお子さんなど、外来処置が難しいと考えられる場合は対応可能な専門医療機関へ紹介させていただきます。
歯科で扱う主な疾患
一般歯科治療:う蝕、歯周病、歯牙欠損(院内患者対象)
デンタルインプラント治療:人工歯根埋入から補綴治療までの一貫治療
*一般歯科治療のみの紹介は受け付けておりません。
*救急で受診された場合は応急歯科処置を行い、必要に応じて以降の治療は近隣の歯科医院へ紹介させていただきます。
診療実績 2021年度
・外来患者数 33.6人/日
・入院患者数 0.2人/日
・平均在院日数 2.1日
診療担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 三田 | 三田 | 三田 | 三田 | 三田 |
2診 | 近藤 | 近藤 | 近藤 | 近藤 | 近藤 |
主な検査・治療実績 2021年度
口腔外科の治療実績 | 件数 |
---|---|
単純抜歯 | 562件 |
埋伏抜歯 | 242件 |
ヘミセクション | 7件 |
歯根のう胞摘出術 | 5件 |
歯根端切除術 | 10件 |
歯肉歯槽部腫瘍摘出術 | 4件 |
口唇腫瘍摘出術 | 11件 |
顎骨腫瘍摘出術 | 2件 |
腐骨除去手術 | 7件 |
口蓋腫瘍摘出術 | 1件 |
口蓋隆起形成術 | 1件 |
主な歯科の治療実績 | 件数 |
---|---|
インプラント埋入 | 16件 |
歯冠補綴 | 158件 |
ブリッジ補綴 | 11件 |
全部床義歯 | 51件 |
部分床義歯 | 173件 |
周術期口腔機能管理 | 件数 |
---|---|
周術管理計画策定 | 271件 |
管理(Ⅰ)手術前 | 19件 |
管理(Ⅰ)手術後 | 0件 |
管理(Ⅱ)手術前 | 169件 |
管理(Ⅱ)手術後 |
17件 |
管理(Ⅲ) |
157件 |