診療科

脳神経内科

地域に信頼される神経疾患診療を目指して

特色

診療内容

脳神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。 具体的な病気としては脳卒中(脳梗塞、脳出血)、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛など)、てんかん、認知症、パーキンソン病、 脊髄小脳変性症、筋ジストロフィー、重症筋無力症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ギラン・バレー症候群、 慢性炎症性脱髄性多発神経炎、髄膜炎、脳炎などがあり、身近な病気(脳卒中、頭痛など)から、 いわゆる難病と言われている難しい病気までを対象としています。

これらの病気が原因でおこる症状としては「しびれ」や「めまい」、「うまく力が入らない」、「歩きにくい」、「ふらつく」、 「ひきつけ」、「しゃべりにくい」、「頭痛」、「物忘れ」、「意識障害」など様々です。

これらの症状に対して、脳、脊髄、神経、筋肉のうちのどこが原因なのか問診や専門的な診察、検査で診断し、外来・入院診療を行っています。

当院で行える検査

  • 髄液検査
  • 神経生理学的検査(脳波、神経伝導速度検査、筋電図など)
  • 頚動脈超音波検査
  • 頭部CT、MRI、MRA
  • SPECT(脳血流シンチ、MIBG心筋シンチ、DATスキャン)

医師のご紹介

竹内 潤 (たけうち じゅん)

役職
部長
専門分野
脳神経内科全般
資格
日本内科学会認定内科医、日本神経学会認定神経内科専門医、難病指定医、大阪市身体障害者指定医(肢体不自由)

伊藤 義彰 (いとう よしあき)

役職
非常勤
専門分野
脳神経内科全般
資格
日本神経学会認定専門医・指導医、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医、日本脳卒中学会認定専門医・指導医、日本頭痛学会認定専門医、日本医師会認定産業医、日本認知症学会専門医・指導医

野土 聡司 (のづち さとし)

役職
非常勤
専門分野
脳神経内科全般

主な疾患

脳卒中(脳梗塞、脳出血)、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛など)、てんかん、認知症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋ジストロフィー、重症筋無力症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、髄膜炎、脳炎など

診療実績 ※2023年度

  • 外来患者数 13.8/日
  • 入院患者数 6.1人/日
  • 平均在院日数 17.2日

診療担当医表

伊藤 (午前のみ) 竹内 野土 竹内 竹内

主な検査・治療実績 ※2023年度

主要診断群分類(MDC6桁) 件数
パーキンソン病 20件
脳梗塞 16件
その他の感染症(真菌を除く) 6件
運動ニューロン疾患等 6件
てんかん 5件
重症筋無力症 4件
誤嚥性肺炎 4件
免疫介在性・炎症性ニューロパチー 3件
筋疾患(その他) 3件
四肢筋腱損傷 3件
その他 34件