科学的根拠に基づいた、納得のいく丁寧な診療を心がけています

特色

循環器内科では心臓病、血管疾患を主に取り扱います。エコー、CTやMRIなど、負担の少ない検査法で状態を把握し、以下の通り疾患別に治療を行ってまいります。かかりつけ医の先生や、他の病院との連携も重視します。定期的に研究会を開催し、他病院の先生方と情報共有を行います。

 

  • 虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
    冠動脈が動脈硬化で閉塞、狭窄する病気で、時として命に関わりますので、迅速な対応が必要です。外来検査としてはトレッドミルやエルゴメーターによる運動負荷検査に加え、320列マルチスライスCTや心筋シンチグラフィーにて評価し、薬剤治療や、必要に応じて入院の上でカテーテルによる負担の少ない方法で治療を行います。

 

  • 閉塞性動脈硬化症
    足の血管が動脈硬化で細くなる病気で、歩行時に足がしびれて歩けなくなってしまいます。狭心症同様、血管の狭窄が原因であるため、やはりカテーテルによる治療が有効です。短期間の入院で治療を実施しています。

 

  • 不整脈
    「脈の乱れ」が生じる疾患で、心房細動、心房粗動、発作性上室頻拍、心室頻拍などがあります。軽症であれば内服薬にて治療を行いますが、治療効果が不十分の方にはカテーテルによる治療を行います。3Dマッピングシステムを使用しますので、従来と比較してカテーテル中の放射線被ばくを低減できます。

 

  • ペースメーカー
    徐脈性疾患(洞不全症候群、房室ブロック)に対する手術を行っています。またペースメーカー植込み後の定期点検も外来にて実施しています。対応機種であれば当院でMRI撮像も可能です。

 

  • 心不全
    心臓が何らかの病気で弱ってしまった状態で、罹患者数は激増しています。残念ながら根治には至りにくいですが、内服薬や日常生活の改善でうまく付き合うことができます。当院では入院中に心不全認定看護師を中心とした生活指導、専門家による心臓リハビリテーションや栄養指導を行い、再度の悪化を予防します。基礎心疾患の治療も同時に行います。

医師のご紹介

坂谷 知彦(さかたに ともひこ)
役職
医務部長、循環器内科部長
専門分野
不整脈、虚血性心疾患、心臓核医学
資格

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本不整脈心電学会認定不整脈専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、日本核医学会認定核医学専門医、日本不整脈心電学会「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療」研修修了、日本循環器学会近畿支部評議員、臨床研修指導医講習会修了

酒本 暁(さかもと あきら)
役職
医長
専門分野
心血管インターベンション 心不全 心エコー図
資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベーション治療学会認定医、日本心臓血管麻酔学会日本周術期経食道心エコー認定医 (JB-POT)、日本心不全学会「心不全緩和ケアトレーニングコース」修了

前田 遼太朗(まえだ りょうたろう)
役職
医長
専門分野
冠動脈インターベンション、末梢血管インターベンション、心不全、心臓リハビリテーション
資格

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、日本心臓リハビリテーション学会心臓リハビリテーション指導士

前田 孝雄(まえだ たかお)
役職
非常勤
専門分野
循環器一般
資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会循環器専門医、日本超音波学会専門医

矢西 賢次(やにし けんじ)
役職
非常勤
専門分野
冠動脈・下肢末梢血管インターベンション
資格

日本内科学会認定内科医・指導医、日本心血管インターベンション学会認定医、日本循環器学会専門医

下尾 知(しもお さとし)
役職
非常勤
専門分野
循環器全般 不整脈
資格

日本内科学会認定内科医

主な疾患

狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、下肢閉塞性動脈硬化症、心房細動・徐脈性疾患といった不整脈、心不全など

診療実績 2021年度

・外来患者数  34.0人/日
・入院患者数 12.2人/日
・平均在院日数 6.8日

診療担当医表

1診 坂谷 前田 前田 酒本 酒本
2診 酒本 下尾 坂谷 矢西 前田
共通診 坂谷

※1診(初診・予約外のみ)
※2診(予約のみ)
※共通診 第2・4金曜日(午後) ペースメーカー外来

主な検査・治療実績 2021年度

主要診断群分類(MDC6桁) 件数
狭心症、慢性虚血性心疾患 322件
心不全 101件
頻脈性不整脈 61件
閉塞性動脈疾患 34件
徐脈性不整脈 34件
その他感染症(真菌を除く) 11件
弁膜症(連合弁膜症を含む) 9件
急性心筋梗塞(続発性合併症を含む) 6件
前庭機能障害 3件
肺炎等 2件
その他 22件
心臓カテーテル関連 2019年度 2020年度 2021年度
冠動脈造影 161件 133件 162件
冠動脈インターベーション 53件 51件 208件
末梢血管インターベーション 8件 9件 27件
ペースメーカ植え込み 20件 29件 44件
カテーテルアブレーション 0件 0件 54件
その他検査 2019年度 2020年度 2021年度
心エコー検査 3,289件 3,000件 3,301件
トレッドミル 709件 634件 188件
ホルター心電図 567件 432件 216件
心筋シンチ 348件 243件 292件
冠動脈CT 199件 114件 196件

関連情報

当院でカテーテルアブレーション治療を受けられた患者さん・ご家族様へ研究へのご協力のお願い

今後の医学・医療の発展のために、患者さんを診療・治療した結果を臨床研究という形で、学会や論文などで報告することがあります。これらの臨床研究は当院の倫理委員会で充分に審議され認められたものです。現在、進めている研究につきましては随時ウェブサイト上でお知らせいたします。

なお個人情報については、患者さん個人を識別できる情報は一切利用しませんので個人情報が外部に漏洩することは一切ありません。

ただし、情報の利用を拒否する権利はございますので、その際は主治医にお申し出ください。

詳しくはこちら